地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

2022-02-01から1日間の記事一覧

curlの--tlsv1.xオプションはバージョンの下限を指定するオプションだった

tls1.1で通信してcurlを実行したいみたいな場合に--tlsv1.1みたいなオプションをつけて実行してた記憶があったけど--tlsv1.xはバージョンの下限を指定するのであってtls1.2が有効ならそちらを使うようになっていた。同じようなことを大昔にもやった気がする…

ホームランの話

めっちゃよいしすごい刺さった。やろう。 / 2件のコメント https://t.co/QlVLKM6vgf “バッターボックスに立ち続ける話 - ペパボテックブログ” (3 users) https://t.co/rpThNrhhgG— Ryuichi@Gurasan:|| (@ryuichi_1208) 2022年1月31日 Slackで見た時からすご…

C言語で実現するインターフェース

struct file_operations { struct module *owner; loff_t (*llseek) (struct file *, loff_t, int); ssize_t (*read) (struct file *, char __user *, size_t, loff_t *); ssize_t (*write) (struct file *, const char __user *, size_t, loff_t *); ssize_…

【MySQL】レプリカラグを検出したらやること

MySQLのレプリカはいかにもあるようにソースサーバに1スレッド(Binary log dump thread)、レプリカサーバに2スレッド(Replication I/O thread、Replication SQL thread)あります。(ソース/レプリカって呼び方は最近変わったのだろうか、あまり見慣れない気が…

perl ワンライナー

文字数をカウントする perl -nE '$n+=length; END{say $n}'

gstackでユーザモードスタック

プロセスがハングアップした場合のその原因調査をするためのコマンドです。