地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【MySQL】Redoログを無効化する

dev.mysql.com 本番で使うのは想定されていないようだがレプリカラグがひどくて〜とかの場合に一部ケースで使えるかもしれない?クラッシュリカバリできなくなるというが少しでも早く本番投入したいレプリカサーバとかで使うとIOが減ってサービスインまでの…

【MySQL】参照系のクエリだけで大量にdisk writeを発生させるには

というのを考えてみる。 大量にクエリを実行する これが一番てっとり速い気がするクエリログを出力させておけばいい感じにディスクに書いてくれるのでwriteが発生するだろう。エラーログをわざと発生させまくるのでもwriteは発生しそう(エラーログの場合はbu…

【Mackerel】仮想メモリのチェックプラグインを書いた

github.com 指定された使用率を超えた場合にWARNやCRITにするプラグイン。失敗したら後続の処理を〜みたいなことができるので仮想メモリの使用率が高いようなサービスをrestarさせるみたいなことができる。3~4ヶ月に一回くらい発生する問題で睡眠時間を削ら…

【MySQL】トランザクションの過去のクエリを見たい

現在実行中のトランザクションからtrx_mysql_thread_idをメモする SELECT trx_id,trx_query,trx_mysql_thread_id FROM information_schema.innodb_trx ORDER BY trx_started; PROCESSLIST_IDに先ほどのtrx_mysql_thread_idを指定する SELECT THREAD_ID FROM …

【OAuth】oauth2-proxyで遊んで見る

version: '3' services: proxy: build: proxy ports: - 8000:4180 environment: OAUTH2_PROXY_HTTP_ADDRESS: 0.0.0.0:4180 OAUTH2_PROXY_PROVIDER: github OAUTH2_PROXY_CLIENT_ID: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXx OAUTH2_PROXY_CLIENT_SECRET: XXXXXXXXXXXX…

プロポーザル書くときの参考資料とか記事とか

記事 blog.builderscon.io tune.hatenadiary.jp rubykaigi.tdiary.net hageyahhoo.hatenablog.com スライド speakerdeck.com

和室にサテライトオフィス(作業部屋)を作りたい

前から考えていたが和室が物置化してほぼ死んでいるのでここでPCができる感じにしたい。書斎、寝室、リビングあたりでは作業できるだけの環境は整えている(サブモニターとか電源とか)があるのでその辺りを和室にいい感じに置いていい感じで作業したい。 和室…

【Linux】鈍器みたいな本を読み終えた

読了131。Linuxプログラミングインターフェース。1500ページ越えの大型本。Linuxプログラマーとしてのレベルが上がった気がする。それぞれの章は独立してるので手元に置いてリファレンス的に読んでいこう〜 pic.twitter.com/1S2uAiwPta— Ryuichi@Gurasan:|| …

【MySQL】読み取り専用トランザクションもmetadata lockを取る

dev.mysql.com BEGINなどをせずにSELECTを実行しただけでも読み取り専用トランザクションというのが開始されるらしい。スロークエリが実行されているテーブルに対してDDLを実行するとmetadata lockが取られて以降のDMLが全てブロックされる問題があるがBEGIN…

【AWS】LambdaのCLIでパラメータを渡してinvokeする

$ aws lambda invoke --function-name pyload-test-function --payload file://payload.json --cli-binary-format raw-in-base64-out response.json あ、できたんかいとなった。これまでGUIの操作で何十時間使ったんだろうと。。。AWSはCLIの機能が充実して…

【Linux】MTU以上のパケットがキャプチャされる理由

milestone-of-se.nesuke.com GSO (Generic Segmentation Offload) は、NIC が TCP セグメンテーションできない場合に、代わりに処理を行うソフトウェアです。TSO は NIC がハードウェアレベルで TSO 機能に対応している必要がありますが、対応していない NIC…

ロックフリーを知った

ja.wikipedia.org lock-freeについて最近学び始めた。lock-freeとはwikiから参照すると Lock-freeとWait-freeアルゴリズムとは、共有データにロックをかけてアクセスを防ぐアルゴリズムとは違い、複数のスレッドが同時並行的に、ある対象データを壊すことな…

【ポエム】KPTについてにツラツラと書いていく

新年一発目のポエム。KPTってなんでやってるんだっけという話題が年末くらいに出てそれについてそういえばなんでだっけとなったので考えをまとめてみる。ちなみにこんな本を読んだので割と感化されたりした。 読了126。これだけ!KPT。KPTの悩みの解決へのア…

2023年のやっていき

2023年目標・AWS SAP取得・年間50冊は本を読む・年間100記事以上ブログ書く・カンファレンス登壇・体重75キロあたりを維持する— Ryuichi@Gurasan:|| (@ryuichi_1208) 2022年12月30日 こんな感じでやっていく!