背景
入門監視を読んだので殴り書き的なメモを書いただけの記事 何が言いたいかの記事かというととりあえずいい本なので買いましょう。
第Ⅰ部 監視の原則
1章 監視のアンチパターン
1.1 アンチパターン1:ツール依存 1.2 アンチパターン2:役割としての監視 1.3 アンチパターン3:チェックボックス監視 1.4 アンチパターン4:監視を支えにする 1.5 アンチパターン5:手動設定 1.6 まとめ
2章 監視のデザインパターン
2.1 デザインパターン1:組み合わせ可能な監視 2.2 デザインパターン2:ユーザ視点での監視 2.3 デザインパターン3:作るのではなく買う 2.5 まとめ
3章 アラート、オンコール、インシデント管理
3.1 どうしたらアラートをよくできるか 3.2 オンコール 3.3 インシデント管理 3.4 振り返り 3.5 まとめ
4章 統計入門
4.1 システム運用における統計を学ぶ前に 4.2 計算が救いの手を差し伸べる 4.3 統計は魔法ではない 4.4 meanとaverage 4.5 中央値 4.6 周期性 4.7 分位数 4.8 標準偏差 4.9 まとめ
第Ⅱ部 監視戦略
5章 ビジネスを監視する
5.1 ビジネスKPI 5.2 2つの事例 5.3 ビジネスKPIを技術指標に結び付ける 5.4 自分のアプリケーションにそんなメトリクスはないという時は 5.5 会社のビジネスKPIを見つける 5.6 まとめ
6章 フロントエンド監視
6.1 遅いアプリケーションのコスト 6.2 フロントエンド監視の2つのアプローチ 6.3 DOM 6.4 ロギング 6.5 シンセティック監視 6.6 まとめ
7章 アプリケーション監視
7.1 メトリクスでアプリケーションを計測する 7.2 ビルドとリリースのパイプラインの監視 7.3 healthエンドポイントパターン 7.4 アプリケーションロギング 7.5 サーバレスまたはFunction-as-a-Service 7.6 マイクロサービスアーキテクチャを監視する 7.7 まとめ
8章 サーバ監視
8.1 OSの標準的なメトリクス 8.2 SSL証明書 8.3 SNMP 8.4 Webサーバ 8.5 データベースサーバ 8.6 ロードバランサ 8.7 メッセージキュー 8.8 キャッシュ 8.9 DNS 8.10 NTP 8.11 それ以外の企業インフラにおける監視 8.12 スケジュールジョブの監視 8.13 ロギング 8.14 まとめ
9章 ネットワーク監視
9.1 SNMPのつらさ 9.2 構成管理 9.3 音声と映像 9.4 ルーティング 9.5 スパニングツリープロトコル(STP) 9.6 シャーシ 9.7 フロー監視 9.8 キャパシティプランニング 9.9 まとめ
10章 セキュリティ監視
10.1 監視とコンプライアンス 10.2 ユーザ、コマンド、ファイルシステムの監査 10.3 ホスト型侵入検知システム(HIDS) 10.4 rkhunter 10.5 ネットワーク侵入検知システム(NIDS) 10.6 まとめ
11章 監視アセスメントの実行
11.1 ビジネスKPI 11.2 フロントエンド監視 11.3 アプリケーションとサーバの監視 11.4 セキュリティ監視 11.5 アラート 11.6 まとめ
付録A 手順書の例:Demo.App
A.1 Demo App A.2 メタデータ A.3 エスカレーション手順 A.4 外部依存 A.5 内部依存 A.6 技術スタック A.7 メトリクスとログ A.8 アラート
付録B 可用性表
付録C 実践.監視SaaS
C.1 筆者と監視SaaS C.2 監視SaaSの利点 C.3 監視SaaSは信用できるのか C.4 監視SaaSの選定時に考えること C.5 監視SaaSを導入する C.6 監視SaaSを活用する C.7 監視SaaSのこれから C.8 まとめ