これがめっちゃわかりやすかった。レジ打ち(ワーカー)がブロッキング処理を行うと倉庫まで荷物を取りに行って他のお客さんは処理が進まないよという意味。この辺の話って概念自体が難しかったりするがこういう喩えを使ってわかりやすく説明する技術がすごいなぁと思った。「ブロック処理を行ってしまうとプロセスが停止してて〜」みたいに説明するのはそこまで難しくないがこういう図を使ったり難しい用語を使わないで説明をする技術ってどこで身につけると良いんだろう?
全文は上記になる。わかりやすい例からの非同期処理あたりの踏み込んだ記事っていう構成でこういうブログを書きたいなぁって思ったりした。