地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

2024年を振り返る

2024年も色々あったので振り返ります。

ryuichi1208.hateblo.jp

目次

仕事

転職した

楽しくやっています。

ryuichi1208.hateblo.jp

ryuichi1208.hateblo.jp

登壇記録

プロポーザル通す必要があるカンファレンスは5本登壇していた(YAPC、CNDT、Tech Ramen、ya8、CODT)。全体での登壇自体は13回。

speakerdeck.com

EOL対応にフォーカスした資料は13,000 viewを超えてるっぽくて嬉しいがどこに需要があるのかは不明w

入門EOL対応 - Speaker Deck

基調講演という枠で登壇依頼が来たのは初めてで良い経験となった。

ryuichi1208.hateblo.jp

技術書典で本を出した

MySQL 8.0の推し機能について書いてます。今の仕事では触ってないけどデータベースは好きなので触っていこうと思います。来年も何かしら書きたい。

techbookfest.org

技術色々入門してる

ECS、PythonPostgreSQL、DynamoDBなどなど触ったことない技術で構成されているサービスだったので楽しくやっています。ドメインも全く違って電話に向き合っています。

11月の転職直後あたりからの草の生え具合が面白い。(ペパボの時はGHESで働いていたのでサボっていたわけではないですw)

SRE NEXTでCo-Chairになった

やります。7月なので予定を空けておいてください!Road to SRE NEXTも2月に京都であるのでぜひ予定合う方来てください!

ブログを書いた

今年は165本書きました。来年もこのくらいのペースで短い記事から長文まで書いていきたいと思います。

12月からGoogleアナリティクスを始めてみました。大体月に2~3万くらいのViewはあるって感じっぽいです。

技術書を読んだ

ここからなので75冊読みました。

個人的に一番良かったなぁと思ったのはこの一冊です。シニアエンジニアという肩書きは今の会社だとないのですが自分が目指すべき方向はこちらだと強く思っています。

私生活

結婚した

ryuichi1208.hateblo.jp

遠い昔のように感じるのですが今年の5/1でした。長いこと同棲をしてたので特に何か変わるということもなく平和に過ごしています。

旅行

今年はたくさん行きました。一番良かったのはベタですが沖縄が段違いで良かったです。2025年も行きたいと思います。

  • 北海道 * 3
  • 東北各県 * いっぱい
  • 新潟 * 1
  • 栃木 * 1
  • 茨城 * 1
  • 東京 * いっぱい
  • 京都 * 1
  • 広島 * 2
  • 福岡 * 1
  • 沖縄 * 1

ryuichi1208.hateblo.jp

ryuichi1208.hateblo.jp

ベッド買った

ふらっと寄ったお店で良かったのでベッドを買った。30万円の衝動買いは多分最高価格のはず。

ryuichi1208.hateblo.jp

最後に

2025年もやっていきます。

過去の振り返り