地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

【OAuth】oauth2-proxyで遊んで見る

version: '3'

services:

  proxy:
    build: proxy
    ports:
      - 8000:4180
    environment:
      OAUTH2_PROXY_HTTP_ADDRESS: 0.0.0.0:4180
      OAUTH2_PROXY_PROVIDER: github
      OAUTH2_PROXY_CLIENT_ID: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXx
      OAUTH2_PROXY_CLIENT_SECRET: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXx
      OAUTH2_PROXY_EMAIL_DOMAINS: '*'
      OAUTH2_PROXY_UPSTREAMS: http://web/
      OAUTH2_PROXY_COOKIE_SECRET: XXXXXXXXXXXXXXXXXXx
      OAUTH2_PROXY_SESSION_STORE_TYPE: redis
      OAUTH2_PROXY_REDIS_CONNECTION_URL: redis://redis/
      OAUTH2_PROXY_COOKIE_SECURE: 'false'
      OAUTH2_PROXY_REDIRECT_URL: http://localhost:8000/oauth2/callback

  web:
    build: web

  redis:
    image: redis
    volumes:
      - redis:/data

volumes:
  redis:
FROM alpine

RUN wget -q https://github.com/oauth2-proxy/oauth2-proxy/releases/download/v7.2.1/oauth2-proxy-v7.2.1.linux-amd64.tar.gz \
 && tar xzf oauth2-proxy-v7.2.1.linux-amd64.tar.gz \
 && mv oauth2-proxy-v7.2.1.linux-amd64/oauth2-proxy /bin/

CMD ["/bin/oauth2-proxy"]
FROM php:apache

RUN echo "<?php\nphpinfo();" > /var/www/html/index.php

和室にサテライトオフィス(作業部屋)を作りたい

前から考えていたが和室が物置化してほぼ死んでいるのでここでPCができる感じにしたい。書斎、寝室、リビングあたりでは作業できるだけの環境は整えている(サブモニターとか電源とか)があるのでその辺りを和室にいい感じに置いていい感じで作業したい。

和室 * PCでおしゃれな感じにするとなるとどんな選択肢があるのだろう?と思って調べたらローテーブルが良さそうに見えている。ローテーブルを使ってPCを使うみたいなことってあんましたことないんだけど肩こりとかするようになるのだろうか。エアコンがない部屋なので夏は使えないことを考えるとそこまでお金をかけずにいい感じにしていきたい。

www.pcdesk-tsuhan.com

納戸がだいぶ狭い家なので物置部屋が一つ減るのでものを色々捨てなければいけないのが大変。サーバとかPCとか形を残してなんでもダンボールごと取っておく癖があるので潰す必要がある。それなりの電化製品は質の良い段ボールだったりするのでいつか使うかもしれない精神がとても痛くなるので大変...

あとサンルームがすごい気になっている。

こういうの。いい感じに椅子とテーブルおいて日光を浴びながら仕事できたら良さそうに思えている。50万とかで作れるらしい。固定資産税が余分でかかるらしいがそもそも今いくらなのか知らないのでなんとかなりそうな気がしている。

ただ隙間から虫が入ってくるみたいな話もあるのでそこだけちょっと厳しい。考えただけでも辛すぎるので虫が絶対に入ってこないサンルームが開発されることを願いたい...

【Linux】鈍器みたいな本を読み終えた

やっと読み終えた。一人でこのくらいのページ数を読むのは辛いかなと思ったが好きなタイトルの章が多かったので楽しく読めた。(ファイルシステムとか仮想メモリとか多重IOとかもう言葉だけですごいワクワクしちゃう)。ここまでLinuxについて書いてある本は他にないんじゃないかなってくらいボリューミーな本だった。1章1章独立はしてるんだけどこれまで開発とか運用を通して点で見てきた世界が一気に繋がったような気がするとても良い本だった。ただ1周しただけで完全理解の域にすら達していないし章末課題も手をつけていないものもあるのでこれはこれで見ていきたいという感じ。

読書スレ。3ヶ月くらいかかったというのがわかる。