地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

読んだ書籍 / 積んでる本

これまで読んだ書籍のまとめ

Nginxのディレクティブ

覚えにくく理解しにくいNginxのディレクティブの話。

バッファリングの制御

Linuxに置けるバッファリングの制御 3つ

【Linux】livevent 入門

libeventは、スケーラブルなネットワークサーバを開発するためのイベント通知ライブラリです。 libevent APIは特定のイベントがファイルディスクリプタに発生するか、タイムアウトに達した場合に、コールバック関数を実行するためのメカニズムを提供します。…

【Python】pythonで学ぶコールバック関数とクロージャ

pythonで学ぶコールバック関数

python requestのリファレンス

pythonで使うrequestsのリファレンス

【Go】goを使ったhttpクライアントは自分の環境だとどのくらい速いのか確認してみた。

GET /bank/_search { "size": 0, "aggs": { "group_by_state": { "terms": { "field": "state.keyword" } } } } SQLでは、上記の集約は次の考え方と類似しています。 SELECT state, COUNT(*) FROM bank GROUP BY state ORDER BY COUNT(*) DESC

【Linux】非同期IOのカーネルパラメータ

fs.aio-max-nr = 131072 アクティブな非同期の全入出力コンテキスト内で許可されるイベントの最大数 access.redhat.com

【MySQL】Tips

ダンプする mysqldump -u username -p database_name > file_name.sql 指定したテーブルだけダンプする mysqldump -u username -p database_name -t table_name > file_name.sql 指定したテーブルを除外してダンプする mysqldump -u username -p database_na…

あなたの知らないファイルシステムの世界のバックナンバータイトル

Software Design|gihyo.jp … 技術評論社 データはこちらから取得させていただきました。

Dockerでたまに使うコマンド

Dockerで使われるメインコマンド以外にたまにだけど使うコマンド

【Ansible】checkモードに対応する

check モードを使って事前に検証するけど、 shell とかは実行されない。後続タスクの情報取得などに利用する場合はcheckモードでも動いてほしい。そんな時にはcheck_mode: noと指定する。 これによっていつでも動く。古いAnsibleの場合には always_run ディ…