地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

buffer poolの用途などを調べるクエリ

SELECT page_type, COUNT(*) FROM information_schema.innodb_buffer_page GROUP BY 1;

pt-osc入門

github.com Percona社が公開しているRDBMSの運用のためのツールキットであるPercona Toolkitに含まれるツールのひとつ。Perlで書かれていて1万行くらいの大きめるCLIツール。処理の流れとかは以下の記事を参考に読んでみた。 developers.freee.co.jp スキー…

【MySQL】UNDOログとREDOログ

REDOログ 主にバックアップデータを最新のデータまで戻すために使われる。データベースが破損した時などに、データベースのリカバリしたりする UNDOログ 変更したデータを元に戻すために使われる。トランザクションをロールバックしたりする。

nginxが出してるnginxがブロッキング処理が苦手なことがわかりやすい図がめっちゃわかりやすかった。

これがめっちゃわかりやすかった。レジ打ち(ワーカー)がブロッキング処理を行うと倉庫まで荷物を取りに行って他のお客さんは処理が進まないよという意味。この辺の話って概念自体が難しかったりするがこういう喩えを使ってわかりやすく説明する技術がすごい…

EPOLLETでエッジトリガーとレベルトリガー

linuxjm.osdn.jp epoll イベント配送 (distribution) インターフェースは、 エッジトリガー (ET) としてもレベルトリガー (LT) としても動作させることができる。 と書いてあるがレベルトリガーとエッジトリガーをあまり意識して理解したことがなかったので…

nginxのログの書き込みでディスクが異常とかだとworkerが死ぬかもしれない

nginxはログの書き込みはworkerがwrite(2)を最終的に発行している。基本的にはメモリへの書き込みだけなので詰まることは無いがネットワークファイルシステムを通した先立ったりディスク異常で刺さるみたいなケースだとnginxが停止してしまう。 github.com a…

【MySQL】ファイル毎のIO量を見たりする

# クエリ毎に現在実行されているイベントを表示 SELECT EVENT_NAME,TIMER_WAIT,SQL_TEXT,LOCK_TIME,NO_INDEX_USED,SOURCE FROM performance_schema.events_statements_current; # ファイル毎のIO量など見る SELECT * FROM file_summary_by_instance WHERE co…

GWが終わってしまった(2022)

ゴールデンウィークが終わってしまった。何をしてたかを振り返ると2日に1回のペースで繁華街に出向いてはお酒を飲んでを繰り返していただけで終わった。小中高大のそれぞれの友人が久々に宮城に帰ってくるみたいな感じでそれはそれで楽しかった(ダイエット中…

CでL2のペイロードを覗き見(wi)

概要 EtherフレームはOSI参照モデルのレイヤー2に位置します。 直接通信する機器間でデータをやり取りする為の情報が入ったフレームです。 この記事ではC言語によるEtherフレームの解析を行い、Etherフレームについて理解を深めてみます。 環境構築 CentOSを…

おうちクラスタにNodeLocal DNSキャッシュを入れた

kubernetes.io