地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

【MySQL】lock_wait_timeoutとinnodb_lock_wait_timeoutの違い

qiita.com 手元で検証していてハマった。ロック待ちを短くしてmetadata lock待ちを短くしてひたすらALRTERをループさせるとどうなるんだ?というのをやりたくてinnodb_lock_wait_timeoutをずっと変えていたが全然変わらなくてmy.cnfか?globalで設定されてい…

【MySQL】gh-ostを調べる

github.com gh-ostは、GitHubが開発したMySQLデータベース用のオープンソースツールです。gh-ostは「GitHub's Online Schema Migrations」の略で、MySQLのテーブルに対するスキーマ変更を実行時にサービスのダウンタイムを最小限に抑えつつ行うことができる…

【登壇】Ya8でメールの話をしてきた

hachiojipm.connpass.com 3/15~16で練馬の練馬のココネリホールで行われていたYa8でちょっと前まで行っていたGmailガイドライン対応について同僚の@yammerjpと一緒に話をしてきました。 speakerdeck.com この対応が始まるまでメールサーバというかメール技術…

【メール】3.4.4. The "relaxed" Body Canonicalization Algorithm

tex2e.github.io ハッシュをする前に正規化することで空白や余計な改行をなくした上でハッシュを取るという話。DKIMのrelaxedアルゴリズムの詳細の話なのだが空白一文字でもハッシュは変わるから何のこと??って一瞬思ったが正規化をすることで許容する。RF…

Wi-Fi 7対応ルーターが出ていた

www.itmedia.co.jp 新しいMacbook AirがWi-Fi 6E対応とか出ていておお〜ってなったが最新のWi-Fi 7は今どんな感じなんだろと思って調べたらバッファローから1月末あたりにルーターが発売されていた。Wi-Fi 7機能に対応したのは国内メーカー初とのこと。 www.…

【MySQL】innodb_spin_wait_pause_multiplierを調べた

MySQL 8.0.16で追加されたinnodb_spin_wait_pause_multiplierというパラメータについて調べてみた。 dev.mysql.com スレッドが mutex または rw-lock の取得を待機するときに発生するスピン待機ループ内の PAUSE 命令の数を決定するために使用される乗数値を…

【入門】レジリエンスエンジニアリング

Becoming SREを読んでいたら出てきたので調べてみた。 目次 目次 レジリエンスエンジニアリングとは レジリエンスの意味 Safety-ⅠとSafety-Ⅱの2つの考え方 Safety-II リライアビリティエンジニアリングとの違い リライアビリティエンジニアリング レジリエン…

【入門】HSTS

目次 目次 HSTSとは RFC HSTS Preload(HTTP Strict Transport Security Preload)とは その他 誤った設定をしてしまったら .devのTLDはブラウザ側でHSTS強制するようになって HTTPSに自動で切り替えるChromeのHTTPS Upgrade 常時SSL化 ingress nginxはデフ…

【MySQL】データディクショナリを調べる

MySQL 8.0 の新機能の一つである「データディクショナリ」についての学び。 dev.mysql.com データディクショナリとは MySQLのデータディクショナリは、データベースに関するメタデータ(データに関するデータ)を格納するシステムテーブルの集まりです。デー…

【書評】Becoming SREを読んだ

読了214。Becoming SRE。SREとはから始まりSRE文化、アドボカシーについて詳細に知れどのように導入するかというのが知れる本。SREのプラクティスを学ぶ前から読む1冊めとしても良さそう。SREの存続と成功は、効果的なアドボカシーに大きく依存しているとい…

【入門】ストックオプション

スタートアップに行った友人がストックオプションが〜みたいな話をしていてさっぱりついていけないので調べた。夢があるというのだけわかった ストックオプションとは www.smbc-card.com ストックオプションとは、企業が従業員に対して、将来的に一定の価格…

【入門】投資ラウンド

カンファレンスとか勉強会の冒頭の会社紹介でシリーズ⚪︎とか資金調達の話とかあってもさっぱりわからないので調べた。 目次 目次 投資ラウンドとは よく見る企業の投資ラウンド ベンチャーとスタートアップの違い ja.wikipedia.org 投資ラウンドとは 投資ラ…

FreeNginx 1.25.4

NginxをフォークしたFreeNginxが1.25.4をリリースしたとのこと。 www.publickey1.jp NginxとFreeNginxのそれぞれのCHANGE LOGを見ると同様の修正となっている。日付はNginxの方が6日早い模様。 https://nginx.org/en/CHANGES https://freenginx.org/en/CHANG…

【MySQL】8.0アップデートでよく見たページたち

8.0化する際によく見たページたち。 公式 dev.mysql.com www.mysql.com dev.mysql.com 移行方法とか speakerdeck.com www.docswell.com blog.cybozu.io nulab.com MySQL 5.7 to 8 check list · GitHub github.com blog.offline-net.com github.blog develope…

【PostgreSQL】レプリケーション

同期レプリケーション:WALファイルがスレーブのディスクに書き込まれるまでを保証 非同期レプリケーション:WALファイルをスレーブに送信するまでを保証 kinsta.com

Prometheus Operatorのメモ

github.com Prometheus OperatorをデプロイするとServiceMonitorやPrometheusといったカスタムなリソース定義(CRD)を生成 デプロイした後は、kindにServiceMonitorやPrometheusを指定したオブジェクトをデプロイできるようになる ServiceMonitorには監視対象…

静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいことを読んだ

タイトルだけ見ると退職の話なのかなと思ったが世代間のコミュニケーションの取り方や効果的な1on1ミーティングのポイントという内容となっていてこの分野の本も読んだことがなかったので学びが多かった。静かな退職(Quiet Quitting)というのはアメリカで…

NFSのhardとsoftオプションメモ

自宅サーバのお手入れをしていてNFSのマウントオプションを見てたらsoftにしていてなんでこの値にしたのだっけを思い出せなくなっていたのでメモ。2018年くらいから動いていて結構長く生きているNFSサーバなのですごい。 soft retrans で指定された回数書込…

YAPC::Hiroshima 2024に参加してきました

ブログを書くまでがYAPCということで今年も書きました! yapcjapan.org 昨年の京都に引き続き今年も参加してきました。一言で言うと最高に最高でした!1月色々(メール)あって睡眠時間減ったりしんどいなぁって時期もあったが全てが吹っ飛ぶくらい楽しかった…

YAPC::Hiroshima 2024でEOL対応について登壇してきました

登壇します!みんな来てね!って感じで書きたかったが色々あって間に合わなかった記事です。発表の背景とかを書いてあります。 yapcjapan.org 本日の資料です!#yapcjapanhttps://t.co/lU0PtqMtjG— RyuichiWatanabe@gurasan (@ryuichi_1208) 2024年2月10日 Y…

ジョブクラフティングを教えてもらった

jinjibu.jp ジョブクラフティングとは、従業員が自分の仕事の内容、範囲、関係性を自己主導で調整し、職務満足度やモチベーションを向上させるプロセスです。このアプローチを通じて、個人は仕事の意味や目的を再定義し、自身の強みやキャリアの目標に合わせ…

【Route53】レコード操作するためだけのIAM

docs.aws.amazon.com { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Allow", "Action": [ "route53:GetHostedZone", "route53:ListHostedZonesByName", "route53:ListResourceRecordSets", "route53:ChangeResourceRecordSets", "route53:ListTag…

【Redis】DELの計算量

mogile.web.fc2.com これ必ずO(1)になると思っていた。なので大量削除だろうがコマンドごとにすぐに終わるので問題ないだろうと思っていたがSETなどを消す場合はO(M)になるらしい。M=100万とかの要素があった時に完全にブロッキングになるので本番で打つとき…

先を見通すことができなかった話

寝室を一新しようと色々見ている。ダブルベッドでも置こうかなと思っているがこんな机を買ってしまったばかりに配置できなくなっている。 寝室用に買ったこのデスクだがそもそも寝室で作業しないし邪魔以外の何者でもなくなっている。もっと奥行き狭ければベ…

【メール】List-Unsubscribeヘッダーへのポエム

Googleのガイドラインの要件に入ったことで注目されている「List-Unsubscribeヘッダー」だがこれを実装したサービスが続々と登場してきている。対応してるとGmailのUIからすぐにプロモーションメールを解除できるようになる。 サービス登録時にそういったメ…

【メール】dmarc-report-converterが便利だった

github.com DMARCの設定をした際にレポートメールが届くようになるがこの内容がxmlで人が読むには難易度が高いということで可視化したいなぁと思っていて探したらあった。xml or zipを食わせることでhtmlファイルを生成してくれる仕組み。便利〜。 生成され…

【OpenDKIM】ソースからビルドする

ソースをダウンロード www.opendkim.org 必要なパッケージをダウンロード $ yum install libbsd-devel $ yum install sendmail-milter $ yum install sendmail-devel ビルド $ ./configure $ make ODBXを使いたい場合は--with-odbxとかをconfigureのオプショ…

EOLを待たずに継続的にアップデートしなよ。勇者ヒンメルならそうした。

EOLを待たずに継続的にアップデートしなよ。勇者ヒンメルならそうした。— RyuichiWatanabe@gurasan (@ryuichi_1208) 2024年1月16日 これを書いていて思い出したのだが昔いた会社になんでも社内サーバで使っているハードウェアからミドルウェアまで全部アップ…

メールは難しい

難しい。ただのTCPサーバならなんかどうにかなる気がするがメールはそうはいかない。何が難しいんだろうを考えているがただ送るだけなら何も考えなくてもできるがそれなりの到達率を保ったメールサーバの運用は難しいという感じなんだろうなとなった。いやー…

【LLVM】入門する

LLVMとは llvm.org LLVMは、コンピュータプログラムのコンパイルと最適化のためのオープンソースプロジェクトであり、低レベルの仮想マシン(Low Level Virtual Machine)を意味します(今公式を見にいくとThe name "LLVM" itself is not an acronym; it is t…