地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

SRE NEXTのスタッフをやった

9月29日に行われたSRE NEXT 2023にスタッフで参加しましたので振り返りとかを書きました。

sre-next.dev

SRE NEXTとは

信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。 同じくコミュニティベースのSRE勉強会である「SRE Lounge」のメンバーが中心となり運営・開催されます。
SRE NEXT 2023は「Interactivity」「Diversity」「Empathy」という3つの価値観を掲げ、「双方向性のある意見交換の場にすること」「スタートアップから大企業まで、幅広い業種・領域・フェーズでのSRE Practice の実践を集約すること」「ビジネスサイド含めSRE以外の職責も含めて裾野を広げること」を意識して運営していき、より多様なSREの実践が普及することを目指します。

公式ページから引用。

なぜスタッフをやろうと思ったか

別主催のイベントですがYAPC::Kyotoで登壇したときのイベントの運営の凄さに感動したというのが一番でした。PC一つあれば当日は演台に立って喋るといい感じでライブ配信されるという体験が良かったり企画もたくさんあって一日中楽しく過ごせてすごいと思った中で「これ運営はどうやって考えてるんだ?」となってちょうどよく募集されているイベントがあったので応募してみたという感じです。

やってみてどうだったか

学びしかなかったなと思いました。SNSとCFP周りを主に担当してやっていたのですが他にも複数のチームそれぞれがイベントをよくしていこうという思いの元で行動しているのが見えてすごいなと思っていました。(学生時代にこういうイベント作るようなことは経験してないので特に感じるものが多かったかも)。会社でも外部向けのイベントの開催とかをやっていたのですが関わる人数だったり規模だったりが違うと考えるべきことがこれほどあるのか...と圧倒されていたりもしました。あとパネル組み立てたりお客さん誘導したり問い合わせのSNS対応したり普段の業務じゃやらないようなことが多く新鮮で面白かったです。

気づきとしてはみたいセッションあっても集中して開始から終わりまで見るのが難しいと気づきました。(休憩時間であってもどうしてもSlackが気になってしまうというのがあったり)

まとめ

来年もあったらスタッフやりたい。登壇も今年以上に狭き門になるだろうけど(トラック増or2daysとかだと嬉しいw)なんとか通して喋りたいので頑張って準備していこう。