地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

Mackerel関連の好きなプラグイン/ツールTOP5

この記事はMackerel Advent Calendar 2023の11日目の記事になります!今年からお話をいただきMackerelアンバサダープログラムに参加させていただいています。せっかくなので個人的に好きなMackerelプラグインTOP5を書いていきます!!

5位 mashiike/shimesaba

SLOとエラーバジェットを算出してグラフにしてくれるツールです。SLI/SLOやエラーバジェットは設定したはいいもののどうやって監視していくかを悩んでいるときに以下の記事をみて参考にして実装をしたものを社内で使っています。

dev.classmethod.jp

4位 check-log

ログを監視して特定のログが出力されたらアラートを出すことができるツールです。アプリケーションのアラートが大量に出ていたらプロセス再起動を試みたりLBから切り離したりというようなことをやっています。自宅サーバでも動かしていて体重と体脂肪をAPIからとってその結果を出力して一定以上の場合はLINEに通知するということをやっています。グラフにすると現実と向き合う必要があるのでアラートを出すだけに留めていますがあまり良くないかもしれません(?)

3位 kazeburo/mackerel-plugin-axslog

Nginxのアクセスログからレスポンスタイムを出すプラグインです。20xや40x系の数やアップストリームとnginxのレスポンスタイムを除算してNginx自体の処理時間を算出したグラフを出すと言った活用をしています。Nginxでngx_mrubyなどを動かしているとどうしても処理時間が伸びたりした際に切り分けの指標として大変便利です。

kazeburo.hatenablog.com

2位 check-procs

プロセスの状態を指定してその数以上以下になったらアラートを出してくれるツールです。メモリ使用量が⚪︎MB以上になったらや重複して起動して欲しくないプロセスが2つ以上存在する場合にアラートを出すと言ったことをやっています。

1位 mackerelio/mackerel-plugin-mysql

DBのアラートがなった瞬間に見にいくので一番見ているメトリクスたちになりそうです。通常の運用に置いて必要なものは全て取れていて全てのDBに対して使用しています。最近MySQL 5.0や5.1の監視をしたくて何使えばいいんだろうと思っていたらREADMEにバージョン1.0なら5.0もサポートしてるよ!と書いてあり救われました(?)。5.0, 5.5, 5,6, 5,7, 8.0のそれぞれでお世話になっています。拡張メトリクスでMyISAMが見れるのもとても嬉しいポイントです。

また、以下の記事にはこれまで何回もお世話になっています。大変感謝。

soudai.hatenablog.com

まとめ

今年も大変お世話になったプロダクトの一つで仕事でもプライベートでも活用させてもらってます!OpenTelemetryは社内でもホットなトピックの一つで取り組んでいるのですが来年はその辺りで何かしらアウトプットができるように取り組んでいきたいと思います!

mackerel.io