地方エンジニアの学習日記

興味ある技術の雑なメモだったりを書いてくブログ。たまに日記とガジェット紹介。

【イベント】Road to SRE NEXT@広島をやってきた

sre-lounge.connpass.com

7/20(土)にSRE NEXTのスタッフとしてサイボウズ様に場所をお借りして広島でやってきました!会場提供ありがとうございました!

半年ぶりの広島

ryuichi1208.hateblo.jp

YAPC::Hiroshima 2024で広島に来ていたのでそれぶりでした。仙台と似ている街並みですごく親近感が湧いているのでこれて嬉しかったです。YAPCの時にあった何名かの方とも再開できたりしてよかったです☺️秋の宮島は別格という話も聞けたりしたのでまた来るしかないですね(流石に来年かな...)

Road to SRE NEXTとは

blog.sre-next.dev

セッション

Luupの開発組織におけるインシデントマネジメントの変遷

speakerdeck.com

@gr1m0h さんのインシデントマネジメントの話。この分野は各社で変遷中というステータスが多いイメージなのでどう進むべきかで悩んでいるとかであればとても参考になる資料だなと思います!Waroomの実践的な話なども聞けて「こんな機能もあるのか」となったりしていました。

What is DRE?

speakerdeck.com

@chanyou0311さんのDREのお話。DREというワードは最近聞くしSREとの違いは?みたいなのが自分の中でしっくり来たものがなかったがセッションを通して理解が深まってよかったです。タイミーさんみたいに人のスケールがすごい勢いで起きている現場でトイルが増えないような取り組みなどはすごいなと思いました。データの外形監視の話もすぐにでもできそう(やるべき...)だなとなったので明日からでもやろうと思います!

www.dama-japan.org

DMBOKも取り上げられており気になったのでどうにかして手に入れようかなぁとなりました...w

登壇もした

特に予定はなかったのですがLTの一覧を見ていたらデータベースメモリ管理の話があったので「これは何かしら話さねば...」となって飛び入りでLTをやってきました。PostgreSQLの事例なども聞けてよかったです!

speakerdeck.com

写真も撮ってもらいました!

最後に

Road to SRE NEXT完走です!あっという間でしたね...!!次はSRE NEXT 2024です!

チケットもまだあるのでぜひ〜

client.eventhub.jp

広島でXREに関するイベントがあるとのこと!オフラインでの規模大きめのイベントのようで気になりますね〜

osh.connpass.com